心配な思い

ブログ11日目。約1ヶ月半ぶりかな?

最近の長男は、調子がよくなってるのかと思っていたら、また、悪くなっていてという具合で、この繰り返しです。

母親と一緒に登校して、学校に行くことはスムーズに行けるようになった。

学校へつくと、教室へは行きません。

職員室前から職員室をのぞいて先生たちの様子をみていたり、前の廊下に座り込んでます。1時間目が始まる頃には先生に連れられて教室へ行きます。嫌な授業やテスト、お昼すぎからは、また、抜け出してしまうようです。

もう6月なのに。まだ、教室が慣れないのか?嫌なことから逃げていたら、大人になったらどうなるんだろう。仕事なんてできない。なのに、「ユーチューバーになろうかな。」などと言ってます。

これからもこの繰り返しでよくなっていくのだろうか?長男は成長するのだろうか?

5年生、6年生、中学校へと進むにつれて、言うことを聞かなくなるのではないかという思いもあり、どう対応すべきか、病院の先生、療育の先生に相談しながらやっていこうと思います。

 

 

教室がいや、入れないという気持ち

ブログ10日目。

久しぶりのブログです。

教室がいや、入れない、家に帰る、ここにいる。

毎日、学校へ登校する朝が一番苦労する場面です。そして、休み明けは特に調子が悪いです。

毎朝、母と二人で手をつなぎ、登校しています。みんなが登校する時間は人が多く、うちの長男は立ち止まって、ひきかえしそうになったり、逃げたり、隠れたりしてしまいます。

今日の朝も30分以上かかり、学校へ到着したと思いきや門の前を通過したり、ランドセルをおいて門の前にでたりして過ごしています。

教室に先生が抱えながら一緒に連れていっても、また、でてきたり、職員室の前や教室ではないところへいってしまうようです。

明日行ったら、連休。明日も学校へいけるのだろうか、教室へ入れるのだろうか。

連休後、またさらに、教室に入るのが難しくなる。

教室に入れるようになりたいと思っているか長男にきくと、面白そうだから入りたいと思っていると。じゃ、どうしたら入れるようになるか長男にきくと、わからないと。

どうしたら教室に入れるようになるのだろうか。

????????????????????

 

手作りのもの ②

ブログ9日目。

今日は、ミシンを購入して初めて作ったものを紹介します。

トイレットペーパーホルダーです。

何回もユーチューブをみて作りました✨

多少長さや位置がずれてますが、何とかできました。☺️

直線縫いができれば、作りたいと思えば、とても手軽にできます。

北欧のような生地も気に入って購入して、自分で作った初めてのもの。😊

なかなかいい感じです☺️

自分の手作りのものをふやし、好きなものに囲まれた生活🎶で毎日が楽しくなるように、自分のペースで作っていきたいです。🍀
f:id:kawarou:20180423162031j:image

発達障害の勉強会に参加して

ブログ8日目。

今日は、自閉症で今年1年間親子で通う放課後デイサービスの保護者研修に参加しました。

発達障害の特性の理解について、というテーマでした。

うちの長男に当てはまることが、あれもこれもたくさんあり、聞いていて、なるほど~と思うところがたくさんありました✨

恥ずかしながら、ある程度自閉症と診断を受け、自分なりに本を購入して勉強してはいましたが、自分で本で学ぶのと研修に参加して学ぶのとでは、また、違った視点からみえ方や感じ方が違い、更にわが子を想像しながら内容を聞いて理解が深まりました。

更に、自閉症の子の手の不器用さを体験するために、軍手を3枚両手にはめて、折り紙の鶴を折るという事を体験し、わが子の手の不器用さは、こんな感覚なのかーと実感でき、貴重な体験もできました。

普段は、ぼたんがけとか何でこんなんもできないんだろう、とため息がでたり、イラついてしまうこともありましたが、自分が体験したことで、次から手の不器用さをみかけた時には、息子の気持ちに寄り添える気がしました。☺️

今日、6時間授業を終えて、放課後デイサービスから家に帰ってきた長男を、いつもとは違った気持ちで迎えることができている気がしました。

長男の発達障害をわかったとき、理解しないといけないという思いでいたけれど、実際には、理解できていなかったんだな、と気づきました。

理解するって、手の不器用さなどの体験を実際にやってみることで、本人の立場で理解できたんだな、って感じました。

長男の手の不器用さというちょっとした部分しか理解できていないですが、やりづらいだろうな、やりたくてもできない自分が一番イライラするだろうな、と感じ、これまでそんな思いを汲みとった言葉かけができていなかった自分が情けなく、長男が愛しく思える1日でした。

 

手作りのもの

ブログ7日目。

今日は、私の手作りのものを紹介します。

トイレのドアのプレートです。

アルファベットの文字に金色のインクを塗り、飾りをつけました。

まわりをマスキングテープで貼ってますが、正面からはよくわからない感じです。

とても簡単、シンプルですが、お気に入りのものです。

トイレにいくたびに、プレートをみるたびになんだか心地よいです。
f:id:kawarou:20180418173344j:image

自分の手作り、好きなものに囲まれて生活するのは、なんだか嬉しい気分です。

これからもたくさん作っていきまーす。😊

久しぶりに外食できたが、寝る前にイラつき

ブログ6日目。

昨年秋頃に長男が自閉症と診断を受けてから、長男の状態は悪く、毎日毎日親子共に精神的に苦しい状態だった。

家族そろっての外出や外食は全くできなかった。

今日は、久しぶりに家族そろって焼肉に外食に出かけることができた。車中では、兄弟で喧嘩になり何回も怒ってしまう状態だったが、以前は外出できる状態ではなかったから、その時からみると、長男の状態は、良くなっている。

 

しかし、寝る前、いつも添い寝をしているが、話をしようと言い、少しは、明日の学校のこと、習い事についてなど話をしたが、寝る寸前まで、大きな声で話をしよう、話をしようと何度も言ってくる。母の私も特に話はないことを伝えるが、話をしてときかない。22時半に布団に入り、もう24時前になる。

大きな声を出さないように、いい加減眠いからというが、聞き入れず、泣いて苦しんでいる。

ほんとに長男もイライラして叫び続けるが、母の私も気がおかしくなりそう😩

忍耐が必要だが、ほんとにしんどくなってきた。自閉症だからと理解しないといけないと思いつつも、こっちの気持ちも全く考えずに嫌がらせのような行動が続く。悪気はないんだろうけど、どうやったら落ち着くのか訳がわからずに、長男と言い合いになってテレビをつけて、部屋から出て、自分の気持ちを落ち着けるのに精一杯だった。😤

こういうことがあるたびに、自信がなくなる。明日は、無事に寝れるのか、話をたくさん考えないといけないのか、他に何かいい対策があるのだろうか。

昨日は、途中で書けなくなったので、今日、日付が変わってからブログを追加して書いてます。

自閉症の長男の弟

ブログ5日目。

今日は、今まで触れてなかった弟について紹介します。

8才で自閉症と診断を受けた長男と今年で4才、今現在は3才の弟がいます。

性格は兄弟でも全然違っていて、とても繊細です。ズボンなど少しでも汚れたら着替えたがります。なぜかお風呂に入る前、服を脱ぐと彼だけ洗濯機の中に脱いだ服をいれます。(もう現在はこの行動はなくなりました。)

言葉遣いも女の子みたいな言い方で可愛いです。

長男と違って控えめで、一人遊びができ、長い時間静かに過ごしています。親からみるとほんとに手のかからないお利口な弟です。

でも、お兄ちゃんといると、お兄ちゃんはすぐにちょっかいを出して仲良く遊べるときもありますが、遊んでいると、おもちゃをとられたり、泣かされてしまい、嫌がってしまいます。

お兄ちゃんは弟より6歳上ですが、おもちゃを譲れなかったり、弟が遊んでいるおもちゃを奪ったりしてしまいます。

弟もお話が上手にできるようになると、お兄ちゃんが言ったことに対して否定することがあったり、違うことを指摘すると、お兄ちゃんは余計に腹が立つようで言い合いになります。

お兄ちゃんは否定されるとずっと同じ言葉を言い続け、だんだん大声となり、泣き叫びだし、暴れてしまいます。いったん暴れると母の私一人では面倒をみることができず、おばあちゃんに来てもらい、弟を連れて行ってもらってました。弟と一緒に過ごすことができませんでした。

弟と離れてからも興奮が落ち着くまで1時間近くかかりました。もうその時は、「○○が笑ってる、笑ってる。今、こっちみてた。みるなみるな。」などと被害妄想もありました。

そんな暴れているお兄ちゃんをみてたり、おばあちゃんの家に連れていかれたりして、家にいても落ち着かない状況が数ヵ月続いてました。そんな状況でも、家にいたい、おばあちゃんの家に行きたくないと言って弟も泣いてました。

今は、その状態からみれば、お兄ちゃんは落ち着いてきましたが、今でも、私一人で二人の息子を安全に世話をすることはできなくて、お兄ちゃんは放課後デイサービスにほぼ毎日通ってます。

これまでに精神科の先生や放課後デイサービスの指導員の方、相談事業所の方など、たくさんの方にお世話になりました。

そして、おばあちゃんには大変お世話になってます。ほんとに皆様どうもありがとうございました☺️

弟の紹介だったのですが、途中から、今に至るまでの経過になってしまいました😅

最後まで読んでいただいてありがとうございました😊



f:id:kawarou:20180413160545j:image